新年

ブログ

明けましておめでとうございます。
子どもの笑顔と共に、新しい一年が始まりました。
今年も、保護者の皆様にご協力をいただきながら、子ども達の健康を育み発達を促して行きたいと思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。

 2歳児が作った鏡餅で新年を迎えました

今日は年末年始の休み明けとあって、お父さんお母さんと離れたくない子が続出するのかと思われましたが、特に大きくぐずることもなくいつもの生活に戻っていた子ども達でしたので、どうぞご安心ください。
(保育士もほっとしました。良かったです。)

お天気に恵まれた一日でしたが、さくら大崎保育園の年始恒例となっております『居木神社』へお参りに行ってまいりました。
お参り用に5円玉もちゃんと持って行きましたよ。

【0歳児お散歩に出ます】「自分で出来ることは自分でやるよ」
いつまでも赤ちゃんではありません。
自分でできることは自分でしてみます。
たった一段の段差でも、子どもにとっては大きな挑戦です。
保育士が、手取り足取り言葉を添えながら下り方を知らせて行きます。


向かって左Aくん:「ここに座って、それから・・・」
向かって右Bくん:「ごめん、先行くよ。おっとっと、あぶないあぶない」

転ばずに着地をしたあと〝にやり〟とする子ども達。
着地成功だー。頑張りました。【居木神社お参り】お参りするよ~
 子どもがお賽銭の5円玉をしっかりと握りしめなかなか話してくれず、苦戦をした担任。
担 任:「お手々、パーしてね。パー、パー・・・」
子ども:「いやです!」

【1・2歳児】「みんなで仲良く」
1・2歳児さんは、一緒に居木神社にお参りに行きます。
『ご縁がありますように』って全員分の5円玉も持って行きますよ。

1歳児と2歳児が作った?くっつけた?『餅花(もちばな)』です。
保育園ではホームベーカリーでお餅をつき、お正月準備をしました。

つきたてのふわふわお餅は「気持ちいい~」「すべすべ」と子ども達にとても好評でした。

獅子舞には「人の頭を噛むことで、その人についた邪気を食べる」という言い伝えがあり「お正月に獅子舞に頭を噛まれるとその1年が元気に過ごせる」と考えられています。
そして「噛みつく」と言う言葉が「神が付く」を連想させる、という語呂合わせからも縁起が良いとされているとのことです。
その上、特に子どもは厄除けの効果高まるとされ、獅子舞に頭を噛まれると学力の向上や無病息災、健やかな成長に信じられています。玄関にありますのでさっそく今日〝お獅子さん〟にがぶがぶしてもらってください。

関連記事